今回はアシュのパッシブ、スキルについてまとめます。パッチ8.24

・パッシブ(フロストショット)
1:AA対象にSlowを2秒間与える。クリティカルの場合は倍のSlowを与えるが1秒で通常のスローに戻る。

2:パッシブでSlowを付与した対象にAAを行う場合追加物理ダメージを与える。パッシブのSlowはAA、スキル(W)、スキル(R)の3つで付与する。
追加物理ダメージ=AD×(10%+クリティカル率)
つまりクリティカル90%で通常のクリティカルダメージと同じダメージになる。
・Qスキル(レンジャーフォーカス)
1:AA動作毎にスタックが増加する。4秒の持続時間が過ぎると毎秒1スタック減少する。
2:スタックが4つ溜まるとこのスキルが利用可能、使用するとAAが強化されダメージ増加(厳密には5回攻撃になり1回のダメージが減少する、なおアイテム等でAAに乗る効果は1発目にしか適応されない)

・Wスキル(ボレー)
1:扇状に非貫通の矢を9本飛ばしダメージとパッシブ(クリティカル時)を与える。何本当たってもダメージは変動しない


・Eスキル(スカウトホーク)
1:一定時間毎にスタックが増加(最大2スタック)

2:スタックを消費して指定地点に5秒間視界を得るホークスピリットを放つ、通り道の視界も2秒間得る

・Rスキル(クリスタルアロー)
1:指定方向に視界を得る敵チャンピオンのみに当たる矢を飛ばし当った敵チャンピオンに魔法ダメージとスタン、パッシブを与える。スタンの時間は当たるまでの距離によって(1~3.5秒)とパッシブ(3秒)を与える(視界をできる限り広げた状態の画面比16.9の場合の対角線がぐらいの長さが最長スタンを与える長さの目安)
2:当たった敵チャンピオンの周りにも魔法ダメージとパッシブ(3秒)を与える。


・まとめ
アシュはパッシブの追加ダメージを使うためにW、Rを当ててから入るのが一番火力が出る。
クリティカルが100%で基本クリティカルダメージより高火力
Rの最大スタンの射程は上の画像の左下端から右上端までの距離が目安
レベル6でRとWで200ぐらいダメージが入る計算

・パッシブ(フロストショット)
1:AA対象にSlowを2秒間与える。クリティカルの場合は倍のSlowを与えるが1秒で通常のスローに戻る。

2:パッシブでSlowを付与した対象にAAを行う場合追加物理ダメージを与える。パッシブのSlowはAA、スキル(W)、スキル(R)の3つで付与する。
追加物理ダメージ=AD×(10%+クリティカル率)
つまりクリティカル90%で通常のクリティカルダメージと同じダメージになる。
・Qスキル(レンジャーフォーカス)
1:AA動作毎にスタックが増加する。4秒の持続時間が過ぎると毎秒1スタック減少する。
2:スタックが4つ溜まるとこのスキルが利用可能、使用するとAAが強化されダメージ増加(厳密には5回攻撃になり1回のダメージが減少する、なおアイテム等でAAに乗る効果は1発目にしか適応されない)

・Wスキル(ボレー)
1:扇状に非貫通の矢を9本飛ばしダメージとパッシブ(クリティカル時)を与える。何本当たってもダメージは変動しない


・Eスキル(スカウトホーク)
1:一定時間毎にスタックが増加(最大2スタック)

2:スタックを消費して指定地点に5秒間視界を得るホークスピリットを放つ、通り道の視界も2秒間得る

・Rスキル(クリスタルアロー)
1:指定方向に視界を得る敵チャンピオンのみに当たる矢を飛ばし当った敵チャンピオンに魔法ダメージとスタン、パッシブを与える。スタンの時間は当たるまでの距離によって(1~3.5秒)とパッシブ(3秒)を与える(視界をできる限り広げた状態の画面比16.9の場合の対角線がぐらいの長さが最長スタンを与える長さの目安)
2:当たった敵チャンピオンの周りにも魔法ダメージとパッシブ(3秒)を与える。


・まとめ
アシュはパッシブの追加ダメージを使うためにW、Rを当ててから入るのが一番火力が出る。
クリティカルが100%で基本クリティカルダメージより高火力
Rの最大スタンの射程は上の画像の左下端から右上端までの距離が目安
レベル6でRとWで200ぐらいダメージが入る計算
コメント